□ 2DAY-2 NAGATO

長門市へ行くのは観光が目的ではなく、一軒の雑貨屋さんが目的です。
Rさんに教えていただいて、その存在を知りました。
雑貨屋さんだけではなく、海が見渡せるという絶好のロケーションのカフェもあるということで、これはぜひ行かねば・・と
今回の旅行に(ほぼ無理矢理)盛り込んだのでした。

・・・が長門市へ入り、千畳敷を目指して、山を登っていくにつれ、うそーん!という視界の悪さ。
キリ霧、きり。です。




視界、3メートルもなかったかも。本気でちょっと怖かった・・・。見知らぬ土地だし、道が合ってるかどうかすらわからない・・。

そこへ、ありました。目的の雑貨屋さん「country kitchen」が。ここで、カフェへの道をまず聞いて、
カフェで食べてから再びここで買い物をしよう、ということになりました。お店の方が言うにはこういう天気はよくあるそうです。

そんで、超ノロノロ運転をしながら、真っ白な視界の中進みます。
波の音が下のほうで微かにしているのが不気味にさえ感じます。ど、どこに海があるの?この下?って感じで。

やっとこさ、たどり着いたカフェ(ここもカントリーキッチン)。かわいいーです。




運転に疲れ、ぐったりしているnaの横で、写真撮りまくりのma。椅子からインテリアから、飾ってあるものから全て好み。




ランプもバスケットがぶら下がっている天井もかわいい♪お腹すいたよーというみづ。




ランチとベーグルを頼みましたが、足りなかったので、ワッフルも追加。うまい〜。

そして、再び雑貨屋さんへ。田舎にぽつっとあるのもいい感じです。





雑貨や洋服をじっくり見ます。子供が遊ぶ部屋もあり、満足です。



weckの瓶やクロスなどチマチマしたものを買いました。庭にあるちょっとした小物も素敵でした。


ゆっくりと買い物をした後は、いよいよ帰ります。
東へ向かって。




途中で寄った千畳敷のトイレに現れたカモ。人懐っこい。ここも湖があるようですが、まーったく見えませんでした。残念。

そして、帰り道、萩を通過途中、昨日閉まっていた夏みかんの加工品のお店へ寄ります。
ここで、夏みかんジャムと試食して気に入った夏みかんポン酢をお買い上げ。

さまざまな道草をしながら結局、家に着いたのが夜の10時半でした。

車の中では毎回、旅が終わりに近づくと次の旅の話をしてしまいます。
これも旅の醍醐味です。今度はこういうところにも行ってみたいね、などと話しながら・・。


さて、次はどこにいきましょうか・・・。

旅の終わりは次の旅へのはじまりでもあります。


END


2DAY -1 AKIYOSHIDAI | TRAVEL TOP