2day 20.AUG
水平線の彼方ー離島へ
島の朝。
いい天気です。よかった。
![]()
おうちから海と朝顔が見えます。素敵な環境。
散歩している間に用意ができていた♪
おにぎりと、スクランブルエッグと、サラダ。そしてヨーグルトの朝食。うれしい。おいしい。
さて、食べ終わったら、また島ドライブです。今日は晴れてるから実に気持ちがいいっ。
![]()
さっそく海背景の牛です。朝ごはん中。
牛がすぐ横にもいます。
こんな環境で育つ牛・・いいなあ。
そしてこの眺め。いやーっ気持ちいい。
牛がもーっと鳴いたら
そのあとから列を作って
移動中の牛たち。
子牛もいます。
のどかな風景。
馬もいます。
頂上には軽トラ。
その向こうは果てしない海。
そして、赤尾展望台へ。
うわーー。子供たちも展望台へ向かって走っていきます。
なんて景色なんでしょ。
![]()
よく見たら先には
馬が草を食べてたり。
右側には昨日行った
通天橋が見えたり。
展望台の先にも進めるようになっていて、その先には馬がいます。
ひなたさんご夫婦がてくてくと歩いています。
日本海の海の蒼さってこんなにきれいなものだったのかと感動したり。
うう。カッコイイ。
日本海の蒼さと白い波と野生の馬。
散々感動した後は、外浜海水浴場へ。
子供たち海と戯れたがっています。
赤の灯台がかわいい。
![]()
スカートをたくし上げて、あわあわの波が来るたびに、ビールだ!サイダーだ!と大はしゃぎで大騒ぎのおぱんちゅ3人組。
実に実に楽しそうです。
私とひなたさんはシーグラス拾い。島の人は全然シーグラスに興味がないんだって。それすらへええって思ってしまう。
![]()
さてさて、お昼ご飯を食べに隣の海士町という島へ渡ります。内航船で。
お昼ご飯を食べるためだけに船に乗って隣の島に行くっておもしろい体験だなあっ。わくわく。
内航船が来ました。10分程度でつきました。
海士町では海鮮丼とカキフライを食べました。白いかの刺身も。
おみやげに「こじょうゆみそ」を買って。
![]()
帰りの内航船を待っているところ。後ろに見えるのはフェリーです。そして、海をのぞくと↑魚がいっぱい。手で採れそうだ・・。
西ノ島に着くともうお別れの時間です。
高速船レインボーに乗って帰ります。
レインボーが見えてきました。
ああほんとに楽しかった。
同じ山陰にこんな自然豊かなすばらしい島があることを知っただけでも行った甲斐があるというもの。
もちろんひなたさんご一家のおもてなしも。とっても居心地がよかったです。ありがとう〜。
島は便利さとは程遠いかもしれないけれど、そんなモノ目じゃないかも。って思うのは
島で生活してる人じゃなからかもしれないけど。
でも島が素敵なところっていうのには変わりはないと思う。
海の色を見たり、潮風を感じたり、波の音を聞いたり、天候に左右されたり。そんなところってやっぱり素敵って思います。
というわけで、夏の秘境の島の旅は心地よい疲れとともに終わり、帰りのレインボーでは3人ともぐっすり。
是非ともまた行きたいところです。
HOME | TRAVEL TOP | BACK