2day-1 20.AUG ローマ − フィレンツェの街並み |
ローマの朝。
ぐっすり寝て、ぱっきり起きることができました。
ホテルでクロワッサン(甘かった・・)とエスプレッソという簡単朝食を済ませ、
ローマ・テルミニ駅に歩いて向かいます。
ホテルをでると、さっそく共和国広場。すごい建物です。
噴水の向こうにはガイドブックによると、ミケランジェロが設計したという教会が。
石畳が、いかにもヨーロッパ。この上を車が実際に走っています。
これだけでなんだか歴史を感じます。
テルミニ駅に到着しました。今からフィレンツェへES(ユーロスター)を使って移動します。
これはあらかじめ日本でチケットをネット予約済み。
しかし、イタリアの鉄道は寸前まで乗り場が発表されない、しかもそれも直前で変更があったりもするらしい。
なので、余裕を持って待機。
多くの人が掲示板の前で、待機をしている様子。
これがイタリアが誇るユーロスター。美しいボディを持つ。わくわくっ。
定刻通り発車しました。席は2等の席なので、4人がけ。向かい合う形でイタリアのおばちゃんが
イタリア語をまったく解さない日本人(私たち)になにやらべらべらと話しかけてきています。
Si だのYesだのおりまぜて、なんとなーく会話を成立させたりして・・。
その横でみづは、相変わらず日記を書いたり、お絵かきをしたり。
![]() |
|
そんな窓の外はフィレンツェ郊外に来ると のどかなトスカーナの風景になるのだった。 |
フィレンツェに着きました。これも定刻通り。
![]() |
サンタ・マリア・ノッヴェラ駅 をでてすぐの風景。 フィレンツェだ〜。 |
![]() |
駅の手荷物預かり所に スーツケースを預けて、 有名なドゥオモに向かって 歩きます。 |
サンタ・マリア・ノヴェッラ教会の 前を通ります。 ここは後で寄る予定。 |
![]() |
こっちだろう、というほうをずんずんと歩いていくと・・。
![]() |
|
見えたっ。 | |
![]() |
|
ドゥオモが見えたっ。ここに来たかったんだよねえ。 |
しかし、時間はもう11時半。朝ごはんを7時に食べたので(それも甘いクロワッサンのみ)
おなかがペコペコ。
目の前にあった、ドゥオモが見えるカフェにて簡単な昼食を取ることに。
この景色、贅沢〜っ。
注文したピザは、ナポリとマルゲリータ。
みづはここで、マルゲリータにはまり、以後必ずピザを注文するときはマルゲリータを注文し続けるのだった・・。
ジェラート屋さんもあちこちに。食べたいけれど、ジョットの鐘楼に登った後がおいしいでしょう、ということで
おなかをふくらませた後は、さっそくジョットの鐘楼に登頂する。
いやーしかし、教会などのひとつひとつの細工が美しいことっ!
その模様や細工に感心しながら歩きます。
![]() |
|
さあて、これから、ジョットの鐘楼に登って フィレンツェの街を見下ろしますよ。 |
![]() |
右手の楼がジョットの鐘楼。 登るのに1人6ユーロなり。 みづは無料でした。 |
さあ、登ります。
こーんな狭い階段をひたすら上に上がる。414段。けっこう・・いや、かなりしんどい。
なのに、ひとりですたすた行ってしまうみづ。
みづとすれ違う人々が「ママはいないのか?」と上の方で大騒ぎしているのが聞こえます。
いるんだけどー、しんどくて追いつかない・・。
そしてその後私がやっと追いついて、みな安堵の顔を見せてました。ご心配をおかけしました・・。
途中に少し外が見える場所がある。下にはたくさんの観光客。
フィレンツェの街が少しずつに下に。
![]() ![]() |
|
真横にはドゥオモのクーポラが。 お花型に見える、可愛い模様の穴から 一生懸命街並みを覗くみづなのだった。 |
そして、また階段をあがり・・
![]() |
頂上だあ。ゼイゼイ。 |
しんどかったけど・・
![]() |
|
頂上からはこんな景色。素敵! ザ・フィレンツェ的な風景が広がる。 |
真横にはクーポラに登っている人々。
みづも大興奮で、ミニなカメラで写真を撮っています。「この景色はすごいねえ・・」と。
![]() |
|
こちら側もすごいですよ。 ほんと、すばらしい眺めです。 |
眺めをしばらく満喫した後で、下に下ります。
ジェラートとグラニータと呼ばれる(というのは後で知ったけど)、フローズンシャーベットのようなものを
カフェにて食べます。
お店の前で、ぐるぐるまわっていて、気になってたんだ。イチゴ味をチョイス。
ジェラートもうまいが、グラニータもこの暑さにぴったりで本当においしい。
その後いろんなところで食べたんだけれど、氷のつぶが荒いのから細かいのまでいろいろとありました。
![]() |
馬車も走っています。 さあ、ちょっと休憩もしたことだし、 街歩きを続けましょう。 |