5day-1 23.AUG ベネチアの街をさまよう。 |
ベネチアの朝です。
イタリアに着いてからは、ほとんど毎日のように朝、教会の鐘を聞きながら
朝を迎えます。いいですなあ。
![]() |
|
対岸にあるトラットリアに朝ごはんを食べに行きます。 |
朝ごはんは、クロワッサンと、いつものレッドオレンジジュース、カプチーノと果物やハム。
クロワッサンがめちゃめちゃおいしい〜っ。
さて、今日は1日この不思議な都市、ベネチアにいるので、思いっきりぶらぶらするぞ〜。
車がないと荷物を運ぶのもこうやって↑橋を渡るんですな。
大変そうだけど、住民の人たちはそれが当たり前。素敵です。このかわいい建物の奥が私たちが泊まったB&Bです。
今から水上バスに乗ってとりあえず観光客が集まる、サンマルコ広場へ向かいますか。
水上バスは12時間の券を買いました。↑この機会にチケットを当てて、バス乗り場へ向かいます。
水上バスに乗りました。みづもローライデジタルで撮影です。うわーっ↑ほんとに玄関の前に道がないぞ。
船で乗り付けるのかなあ・・。不思議。
風が気持ちいいです。
すこしぼんやりしているのは、水の都ベネチアではよくあることなんだそう。
![]() |
どーでもいいけど、 みづが立って写真を撮っている隙に このおねーさんに席を取られてしまい にらみをきかせているみづ。 (この子は文句をいいかねない・・) その様子がおもしろかったのでパチリ。 |
いやあ、それにしてもすごいなあ。船の中からぼーっと見てるだけでも楽しい。
![]() ![]() ![]() ![]() |
建物の 細工がおもしろーい。 鍵みたいに見えます。 トランプの模様にも。 |
![]() |
|
ゴンドラにたくさんの人が乗っています。 |
リアリト橋の下をくぐります。
![]() |
|
リアリト橋を背景に。 |
標識が面白い。水の中から立っている支柱についています。これはゴンドラしかだめ↑っていう意味かなあ・・。
すんごい細い道です。マカデミア橋も見えてきました。
![]() |
|
しかし、かっこいいなあ・・。 |
などと、船の旅を楽しんでいたら、あっという間にサンマルコ広場に到着。
![]() |
広いです。 ベネチアはところどころに広場がありますが この広場が一番広いかな。 |
![]() |
雰囲気が良かったのでパチリ。 |
![]() |
観光客が大賑わい。 おみやげやさんも たくさんあります。 |
屋台のお土産屋さんにて。↑ん?まさか・・・。あ、やっぱり、かぶるか・・。
ベネチアの名物の仮面です。こ、こわい・・。
鳩もいっぱい。それからサンマルコ寺院の装飾がすごい。
入ろうかどうしようか迷ったけど、長蛇の列だったので、機会があれば入る、ということで、とりあえず、別の場所へ。
![]() |
みづも写真を撮ったり 鳩を追い回したり。 |
とりあえずはまた水上バスに乗って、サン・ジョルジョ島へ向かいます。
本島の向かいにある小さな島です。そこからのベネチアの眺めを見てみたいっ。
![]() |
これから、サンマルコ運河にでます。 アドリア海です。 |
![]() |
|
大運河を行く、ゴンドラたち。 |
なんて見ていたら、あっという間にサン・ジョルジョ島に到着。
![]() |
イタリアでは、高いところに登って 町全体を見渡すのが我が家の暗黙のルールに なりつつあった。 (下調べ不足で、どこに行けばいいのかも 実はよくわからないので、とりあえずは町全体を 見ておけということなのですが・・) なので、ここでもサン・ジョルジョ・マッジョーレ教会に 登ってベネチアを眺めることに。 |
![]() |
|
ジュデッカ島がながーく見えます。 | |
![]() |
|
アドリア海、遠くに浮かんでいる島も見えます。 ベネチアはほんとに島でできている都市だなあ。 |
|
![]() |
|
先ほどまでいた、本島が正面に見えます。 | |
![]() |
|
サンマルコ広場もちらっと見えます。やっぱりすごい人・・。 |
![]() |
かもめが大きい・・。 本島以外のところから「ベネチア」を見れて 満足したので、また水上バスに乗って これから本島に帰ります。 |
![]() |
ちょうどオリンピックをやっていたので オリンピックのテレビに釘付けのみづ。 イタリア語でオリンピックを見るとは 思わなかったなあ・・。 日本チームがんばってましたね。 すばらしい。 |
![]() |
お昼を食べた後は またぶらぶら。 今度はおみやげ物屋さんを物色です。 みづの大切なお友達に小さなおみやげを。 みづは散々悩んでいます。 |
![]() |
キラキラしたものに 興味があるお年頃。 なので、ガラス細工の 盛んなベネチアは みづにとって 夢の国に映ったことでしょう。 その場かから なかなか動きません。 |