5day-2 23.AUG
 ベネチア散歩。

ベネチアの午後。

ゴンドリーエたちもお昼休み、かな。




路地から見上げるベネチアの空。
ショウウインドウに相変わらず釘付けのみづ。

細い水路を行く、ゴンドラ。


ベネチアの街は何も考えなくても、
わくわくどきどきなものとの出会いの連続です。





本当に曲がりきるのか?と思う水路もゴンドラは行く。それを写真に収めようとする子。


当てもなく、
ぶらぶら、ふらふら。

おみやげ屋さんを覗き見たり、
細い路地に入ってみたり。

ベネチアの街では
誰でもすぐに迷子になって
しまうでしょう。



みづはおばあちゃんや学校の先生に書く
ポストカードを探しています。





そんなこんなで、リアリト橋に歩いて着いてしまった。
橋の上は商店街になっていてすごい人です。


橋の上からの風景。水上バスが通ります。



ゴンドラもたくさん。



リアリト橋を脇の道から。



パン屋さんやお菓子屋さんもあります。




ところで、みづはやっと見つけたおみやげ↑を身につけてご満悦。
小さなお友達とおそろいです。ペンダントヘッド。ベネチアングラスのきれいなペンダントヘッドです。
母も素敵なペンダントヘッドを買いました。10ユーロと値段もお手ごろなやつを。

お決まりのジェラートを食べて、広場で演奏されている音楽を聴いていると、また、ひとりで↑変なところに登っている娘。

こらこら、恋人たちの甘い時間の
邪魔をするんじゃないよっ。

そして、その壁には登れませんよ。

手が汚れたので、街のところどころにある
水道で手を洗う。

この水道かなり古いもの。

中世っぽくっていい感じ。


細い路地に洗濯物。

細い路地の人ごみ。





さて、また水上バスに乗って、にぎやかなサンマルコ広場にでも行きますか。

やっぱりあの塔からの眺めを見ておこう、ということと、夕食のレストラン探しに。



水上バスがお気に入りのみづ。

マカデミア橋とゴンドラ。

そういえばマカデミア美術館にも
行ってみたかったんだけど・・
ちょっと思いつくのが遅かった・・。



水辺から見る建物は相変わらずおもしろい。





細い水路へ入っていくゴンドラ。そして、ゴンドラ渋滞・・。




サンマルコ広場に着きました。


朝よりもさらににぎわっている気がする。



こちらはドゥカーレ宮殿。





鐘楼に登る前に、本日のディナー。

ベネチア最終日くらいはすこーし豪華に・・ってもパスタとピザ(これまたマルゲリータ)ですが。
でもビールなんかもつけちゃって。

景色もアドリア海が見えるレストランにて。



さて、レストランで少しゆっくりした後は、鐘楼に登りますよ。




フィレンツェと違って、エレベーターで登るので楽です。

登ったとたん、頭上の鐘がゴーンゴーンと鳴っていました。




けっこう広いです。そして、思ったよりも風が強くて寒い・・。でも・・。


鐘楼からの景色は、ばら色の屋根群だ〜っ!
夕日を受けてさらにばら色。
サンマルコ寺院も眼下に。
朝行ったサンジョルジョマッジョーレ島と教会も見えます。
市街とラグーナをまさに一望。
サンマルコ広場も見えます。もうすぐ陽も沈みます。





下に降りてきました。


さあ、そろそろB&Bへ帰りましょう。





また、水上バスに乗って。みづもさすがに少々お疲れ気味。
でも、つれて歩くのが本当に楽になりました。お昼寝がないだけでも、違うもんね。




ベネチアの夕闇。



レストランに明かりが灯ります。




ふらふらと宿へ向かって歩いていると、昨日から目をつけていたピザとシシカバブのお店に行き着いたっ。
くんくん。いい匂い!

「買っちゃう?」「買っちゃおうか」

というわけで夜食に、小さめのピザとシシカバブをテイクアウトで注文。


B&Bの冷蔵庫にあったウエルカムドリンクのシャンパンと夜食で
ベネチアの夜を締めくくるとしましょうか。


さあ、明日はこれまた全く文化の違う
南イタリアへ移動です!


BACK |
NEXT