スコールがおさまって来たので、ぼちぼち街へ繰り出しましょう。
まだポツポツ降っていますが、まあそのうち止むでしょう。
物売りのおばちゃんたちが、商魂たくましく、あれはいらんか、これはいらんか、と話しかけてきます。
いらんよ〜。
さあ、どっちへ行こうか。
とりあえず、日本橋へ。
通るだけなら無料、という話。橋の中はこんな感じ。
橋から出たところで、なんかおいしそうな屋台を発見っ。
揚げドーナツ?みたいな。
バナナのフリッターとか、ドーナツとか買います。
もちもち、カリカリで、んまーい!!
路地はこんな感じ。ホイアンはこのカラーがたまらんっ。
水色の家とか。
でっかい地中儀がありました。
基本的には黄色いおうち群。かわいいです。
雨も完全に止んだので、撮影タイム。
ランタン屋さんとか。
ほっそい路地がまたよろし。
水が溜まったところを掃除してるお店の人。をじいいっと見る人。
市場に出たようです。
独特の匂いがします。フルーツとか、魚とか。
カラフルなズボンをはいてるおばちゃんたち。ドラゴンフルーツかな?でっかい果物と、食事してる人。
川はこんな眺め。
ちょっと郷愁をそそる。
さて、ここでいったんホテルへ帰ります。市街地から近いので便利。
ランタン屋さんがオープンしつつありました。そして移動雑貨屋さん?すごいプラスチック商品類だあ。
一昔前の100円ショップっぽい。
ふつーにニワトリも放し飼いです。ハイビスカスの花。
何もかもが珍しい。
ホテルの部屋の前から川を望む。
好きな風景です。
先ほど買った、子供用のアオザイを着てみるみづ。涼しいのでパジャマにする予定。
このホテルでは、夕方4時からハッピータイムと言って、宿泊客に無料でホイアンの料理が振る舞われる。
それを食べに帰って来たのだあ。
お皿もお茶碗も、ベトナム陶器でいちいちかわいいよねっ。
これが欲しい、とか言ってスタッフによそってもらいます。これはホイアン名物カオラウ。
スタッフの人たちもわいわいと楽しそう。お茶も何種類かあります。ベトナムティーをもらいました。
みづは、デザートのモチモチしたやつを何度も取りに行ってました(←おばさん根性)。
さて、お腹がある程度満足したので、また街に繰り出します。屋台が次々とオープン。
ランタン屋さんも完全オープン。毎日がお祭りみたいじゃない?
風景はこんなにかわいいしさ。
いろんな路地を通ってみたり、当てもなくぶらぶら。
暗くなってきました。
川にもこんなのが灯された。
またみづ用のかわいいアオザイがあったので、それを買うと、
そこのおじさんがみづにトンボのおもちゃをくれました。
このトンボ、いろんなところに売っていて、なんだろう?って思ってたんだよね。
こんな風に指先とかにとまらせて遊ぶみたい。みづは大のお気に入り。
夕食(というか夕方ホテルで食べたので軽食)に入ったレストランで、ビールを頼む。
そこにトンボをとまらせてみた。すごいバランス感覚。おもしろ〜い。
生春巻き、ホワイトローズ、揚げワンタンを1人前ずつ頼んでみました。おつまみ程度だけど、
割と量も満足。生春巻きは当然おいしいけど、揚げワンタンもうまし。
さて、ホテルへとまた帰りましょう。
ホテルまでの道に、ランタン屋さんがあります。
灯りが灯っていて、かわいい〜かわいい〜。
素敵な文化だなあ。
なんとなく、このまま部屋に帰るのも名残惜しいので、ホテルの中庭のバーで、
何か飲みましょうか。
私たちはベトナムコーヒー、みづはマンゴーシェイクで乾杯。
そして、近くにあったビリヤードで、カップルたちがビリヤードを楽しんでいました。
みづはいつの間にかそこへ入り、やり方を教えてもらっていた‥。
オランダから来たカップル。女性とみづVS男性の対決。
みづチームの勝利っ(って大分手加減してもらっていたみたいですが‥)。
という感じで、ホイアンの幻想的でとても素敵な夜が更けていったのでした‥。
++ もくじ ++
1日目 ハノイ到着 2日目 ハノイ旧市街を歩く&水上人形劇
3日目 ホイアンへ | ホイアン到着 4日目 ホイアン満喫 | リゾート満喫
5日目 泊まりたかったホテル | ハノイ再び 6日目 世界遺産ハロン湾 | 帰国へ
TRAVEL TOP | BACK(2日目) | NEXT (4日目へ)
*「ドイツ&デンマーク旅行記」と交互に(気の向くままに)綴って行く予定です。
6日目「北欧上陸!」までを、更新しています。