4day 28.MAY
 5月の冬景色・・雲の切れ間のティトン

朝起きたら雪が降ってました。うう。
相変わらずティトンの山並みは見えないけど、それでもめげずにドライブ開始。



しんしんと降り注ぐ雪。
ムースエリアにはエルクが朝食を食べている模様。




川にはペリカンがスイスイと泳いでいました。

シグナルマウンテンロードを登るとお花たちが雪を被っており。




頂上からはこんな雪景色。どーーんとティトンが見えるはずだけどな。時々吹雪いたりもして。
みづは雪をさわったり、雪玉を母にぶつけたりしてなんだか雪のティトンをエンジョイ。

ベンチに手形をつけたり。
ma作の雪だるま。雲のティトンを背景に。


ちょっと晴れ間が。
吹雪は止んだけど、寒すぎてジャンプしてるみづ。
ほんとじっとしていられないくらい寒いのです。


山を下っているとちょっとティトンの頂上が見えてきました。
このチラリズムがわくわく感をかきたてます。
さぞかしきれいな山並みなんだろう・・と。


山を降りたら、雲がどんどん移動して、ついにこんな↓風景。

すごーい!見えたよーと車の中で大騒ぎ。


見たくて見れなくておまけに雪まで降ってて。
でもついにその山の全貌が見えた瞬間の嬉しさといったら。

なんて気持ちのいいドライブ。


車を止めて深呼吸。ああ・・本当になんて美しい風景なんだろう。




山が迫ってくる感覚さえ。
ジェニーレイクに着いたときは青空が見えていました。



雪をかぶった峰とみづ。




ジェニーレイクビジターセンターからの風景。実は西から大きな雨雲接近中。
急がねば・・。このビジターセンターでみづは見たかったビーバーの居場所を質問しようと心に決めていました。
ジュニアレンジャーになる!という自信からなのか、この旅ではいろんな人に英語で質問することにトライしていました。





パークレンジャーにちゃんと質問に答えてもらい、教えてもらった場所に行き、↑ビーバーの巣らしきものを見つけ、
主が巣に戻ってくるのを双眼鏡で覗いて待っているところ。
残念ながらビーバーには会えませんでした。そうこうしているうちにまた小雪がちらついてきました。


ビューポイントからバイソンを眺め、その背景にティトン。
これもまたすごい風景です。





うーんしかし次々と雨雲が迫ってきます。ここは晴れてたらさぞかし絵になるだろうに。




ムース多発地帯に寄ってみますが、結局ここでは会えずじまい。

さてさてこれからまたイエローストーンへ向かいます。雪の量がおとといよりも増えてる気がする・・・。





そして、グラントビレッジビジターセンターに着いてまずしたことといえば、
ジュニアレンジャープログラムの課題が終わった報告に。
レンジャーの人からちょっとした質問がみづにありそれからめでたくレンジャーパッチの授与。

みづは何が気になるかって、レンジャーパッチについている足跡がオオカミのものかどうかってところ。
強い動物大好きなのでこれがもしオオカミじゃなくて弱い動物のものだったらどうしよう・・と気が気でなかったらしい。
というわけで「これはオオカミの足跡?」とレンジャーにまず確認しておりました。
気にするところってそこかよって感じですが。

* ジュニアレンジャーになるには。
 アメリカの国立公園にいるとパークレンジャーがとってもかっこよく見えてきます。なので子供達の憧れの存在。
 ビジターセンターのおみやげコーナーでもレンジャーグッズなるものが売っていますが、
 もしかしたら自分もそんな存在になれるかもってところがジュニアレンジャーの特徴というか。
 5歳から12歳対象でビジターセンターに行って申し込みができます。結構難しい課題の数々ですが
 自然環境のこととか動物のこととか公園の歴史とか考えるようにできていて、
 そういったことを勉強するにはいい機会かも。
 課題が終わったらどこのビジターセンターでもいいのでその報告に行きます。
 レンジャーになった証としてレンジャーパッチがもらます。
 詳しいことはこちら(英語です)http://www.nps.gov/yell/kidstuff/index.htm


というわけでレンジャープログラムの課題と
証のパッチ。心の底から嬉しかったらしく
今もこれはみづの宝物です。


さてお次はウエストサムへ。



しかし雪がまた降ってきました。
青いレイクが見れる場所だったんだけど・・しょうがない。このしんしんと雪が降る森の風景を絵に描こうかーってことで
naがこの雪の降る中写真を撮りに行っている間に、みづとmaは森の風景をお絵かき中。

描いた森の風景はこんな感じ。





しかし、あっという間にこの雪。
完成した絵は左がみづのもの。同じ風景に向かっていたはずだけど、
みづは森の中の掘っ立て小屋のトイレを主に描き(笑)、私は森の中にいたエルクを描き・・。特徴がでております。

さて、絵を描き終わってもnaがなかなか帰ってこないので、寒いの覚悟で私たちも雪の中お散歩に出かけます。


こんな感じでガイザーエリアは雪景色。




幻想的な風景が続きます。途中naと合流してトレイルを結局1周することに。
みづは歩くと雪がきゅっきゅっと鳴ることに大喜び。子犬のようなはしゃぎよう。走り回っています↑。
雪の上を歩く音を「こぷこぷって聞こえない?」と不思議なことを言ってました。

要するに何でも楽しいんですな。珍しいこと満載で。

イエローストーンレイクの上。
レイクの中にガイザーがあるという非常に珍しい光景。




雪の中にいるエルクはまるでトナカイのみたい・・。
今日泊まるグラントビレッジホテルに行く看板もご覧のとおり。


ホテルの駐車場にはスノーマンをこどもたちが作っていたりして。
まるでクリスマスみたいですが。忘れちゃならないのが今は5月終わり!だということ。
部屋からの景色はクリスマスツリーみたいな木がたくさん見えて、向こうにうっすらとレイクが見えました。


せっかくなのでこの5月の雪を楽しむために
みづと下まで降りて雪を取ってきます。

売店で買った地ビールを冷やすために。

5月の雪で冷やしたビール。おいしかったー。
ついでにみづは勝手に自分の水まで冷やしてます。


さて明日は最終日です。この分だと明日も雪かなー。


BACK
| NEXT