サンフランシスコ3日目。
今日は、家族で、サンフランシスコの街を朝ジョギングをするのだ!



朝7時。まだケーブルカーもガラガラ。でもうちらは、乗らずに走りますよ!
さあ、行ってきま〜す!




海岸の方へ。このあたり、かわいいお店がたくさんあります。もちろんまだ開いてないけど。




だんだん、マリンな感じになり‥。




海に出たー!




つーか泳いでる人いるよ!寒いって!

地元を走るのもいいけど、こうやって知らない街をジョギングするのもいいもんです。




ホテルに着いて、本日もプアな朝食。ていうか、アメリカでのモーテルでの食事はいつもプア。
これでも、ホールフーズの食材なので、まだランクは(私たちの中では)そんなに低くない。
昨日、Aさんたちと食事の後で、帰りにホールフーズを見つけたので、
食材を買っておいたのでした。

イエローピーチ、アメリカンチェリー(アメリカは果物だったら間違いない)、
オーガニックのフルーツジュース、ピーナツバター(我が家に必須!)、
ホットドッグ用のパン(一番シンプルで食べやすい)。
このパンにナイフで切れ目を入れて、ピーナツバターを塗って挟んで食べるのです
(結局これが一番安くてマシな食事という我が家の結論)。
まあ、お金を出せばいくらでもおいしいところは(都会だと)あるんですけどねー。

さて、これから、もう一回マラソンのエキシビ会場に向かいます。
昨日はとりあえず手続きとちょろっと買い物をしたので、
今日はもう少しランニンググッズなどもじっくり見ておきたいということで。




歩いても行けたけど、今日はスヌーピー博物館と我が家が呼んでいる
サンタローザのCharles M. Schulz Museumへ向かうので、車で行きました。
駐車場は無料で結構とめれました。朝早いからかな。

駐車場からちょっと歩きますが。まだまだ霧の中のサンフランシスコ。




なんかかっこいいのでパチリ。




またまたやってきました。




こんなのがあったので、メッセージを残してみました。

naとみづは、良さそうな運動用の長袖シャツがあったのでなんども試着した上で購入。
試食やら無料で配ってる、カロリーメイト的なものもたくさんあったので、
いくつかもらっておきました。




さて、エキシビ会場を後にし、これからサンタローザへ向かいます。




ちょっと霧が晴れてきたかなー?




ゴールデンゲートブリッジを渡ります。




サンフランシスコといえば、この橋ですから、渡るのを楽しみにしていました。




しかし‥霧でもんやり。視界もあんまりよくない‥。




うう、まあ、一応渡ったつーことで。




橋を渡ったら、晴れてきました。




サンタローザの街に着き、Charles M. Schulz Museumの看板が見えてきました。




ハロー!チャーリー!
みづも気合を入れてスヌービーのTシャツを着ています。
ここはスヌーピー好きのみづが行きたいと熱望していた場所です。
東京にもオープンしちゃいましたが、2年前のアメリカ旅行のときから行く機会を狙っていました。




ではでは、入ります!




さっそくスヌーピーキャラたちのお出迎え!
かわいいねえ〜。私も中学生の時、スヌーピーにはまったなあ。




そういえば、みづは中学校の時に、英語の弁論でスヌーピーの作者のシュルツさんのことを
書いたんだった。そのためにシュルツさんのことを色々と調べたり資料を集めたりしていたので、
かなり詳しい知識を持ってこの場所に来ているのでした。そりゃ楽しいよね。




かわいいかわいいと言いながら、大興奮のみづ。




あちこちにしかけがあるのです。
これは小さな穴を覗いたら、こんなのが見えました。




壁とかにもあるし、噂通りトイレもスヌーピーだらけでかわいかった!




この壁画は漫画のページで作られていました。
庭はスヌーピー型にカットされた木が。




外にもいろいろとスヌーピーのものがありました。
実はレンタカーの返却時間が迫ってきているので、あんまりゆっくりできないことが判明。




スケートリンクもあります。シュルツさんの趣味だったそう。




スケートリンクの隣には(おいしくないけど)かわいいというカフェテリアも。




暖炉の上にもスヌーピー。とかわいこちゃん。




製氷車もスヌーピーです!かわいい!!




ホッケーの電光掲示板もスヌーピー!




スヌーピーショップもあります。はっきり言ってスヌーピーショップは東京の方が
ものがいいものが置いてあるそうなのですが、あれこれ見るのは楽しいです。
みづはここで友達のお土産をゲットしようとしていましたが、
なんかあんまりお土産にできるようなものがなくてがっくりしていました。
(ちょっとデザインが古い感じかも‥何年も変わってないっぽいというか。
アメリカのスーベニアショップあるあるです。日本ほどお土産開発に力が入ってない。)




置いてあったトラックにもスヌーピー。

十分な時間とは言えませんでしたが、念願のスヌーピー博物館へ行けて良かったです。

さあさあ、サンフランシスコへ戻ります。




またゴールデンゲートブリッジを渡って。




また霧ってる。




だんだんダウンタウンに近づいてきました。




坂道を通って。どうやら、返却時間に間に合いそうです。




サンフランシスコをドライブするのはこれで最後。

ぎりぎり無事に返却できました!ほっ。

明日はUberなどを使って移動予定です。




宿まで、また坂道を登って帰ります。

ここで、楽しいはずのサンフランシスコ散歩。naはマラソンを前日の憂鬱モードに入っていました。
無事に走りきれるだろうか?途中でトイレに行きたくなったらどうしようか?
もし足が痛くなったりしたら‥もしそれでゴールが遅くなって、その後の
ラスベガス行きの飛行機に間に合わなかったらどうしよう‥などなど
いろんな心配ごとが出てきたようです。まあ、そりゃそうだよね。初めての海外マラソン。
ましてや1年前からはじめた趣味でまだマラソンの大会は1回しか経験したことがないんだから。

うちらは、5Kコースなんで気楽なもんですが。



naがどんよりしているので、みづも気を使ってゆっくり目に歩いています。




坂の上からアルカトラズ島がよく見えました。




どんよりモードのna。




待ちに待ったサンフランシスコなのにね。
私が旅行前にちょっといろんなことを心配してブルーになるみたく、な感じかなあ。

ホテルのチェックアウト時間は明日の12時。
予定通りにいけば余裕を持って11時にゴールをし、タクシーなどですぐに帰って来れば
12時チェックアウトに間に合うはずです。

一応フロントに、チェックアウトが少し過ぎてもいいか?レイトチェクアウトはできるのか?
と聞いてみたら、答えはNo。少しでも過ぎたらまるまる1泊分余計に料金がチャージされちゃう
とのことです。きゃー!たった10分とか過ぎて1泊2万弱とか払いたくないよ〜。

まあ、最悪の場合、それでも、飛行機に乗れないってことはないでしょう。
15時に空港にいいわけだから。

問題は、naがすごーく遅くなった場合、先に母子でどうやって帰るのか?とか
歩けないほど疲れてたら?荷物を持って移動できるのか?とか色々あるわけですが。

いろんなことを想定して、調べたり、Aさんに相談したり、考えたりしてみましたが、
とりあえず、なるようになるしかない!つーことで(けっきょくそれ)。




さて、ブルーモードのnaのまま、夕食です。
夕食はTrader Joe'sで買っておいた、お惣菜と果物。
野菜中心にしました。あんまり満腹に食べたら明日困るものね。




テレビをつけたら、ニュースでサンフランシスコマラソンのことを言っていました。
コース的にはフルマラソンはゴールデンゲードブリッジなど観光名所をまわる
とてもいいコースなんですよ。いいなあ。
5Kコースは海岸沿いを少し走るだけ。

さて、明日は朝の3時起きなので(naは6時スタート)、心配事は尽きませんが、
今日はもう寝ることとします!

明日はがんばるぞ〜!目指せ(私も)完走!


- - - もくじ - - - 
1日目 出発〜サンフランシスコ到着  
2日目 シリコンバレーとマラソンエキシビ会場&友人と食事
3日目 スヌーピー博物館
4日目 サンフランシスコマラソン!&ラスベガスでシルクドソレイユOを観る
5日目 ラスベガス観光
6日目 モニュメントバレーへ 
7日目 みづとお別れ モギダグウェイ | 素晴らしい道UT95
8日目 ポートランドに向かってひたすら北上
9日目 ポートランド到着
10日目 楽しすぎる!ポートランド
11日目 I-5(インターステーツ5号線)を南下 
12日目 マウントシャスタ〜サンフランシスコ到着〜帰国 おまけ みづホームステイの様子


TRAVEL TOP | BACK(2日目へ)|  NEXT (4日目へ)