突然ですが、自分の人生の中で感動した道ベスト3に入るユタ州道95号(Utah State Route 95)
について熱く語りたいと思います(^-^)/
ってのが今回の旅行記。地層系の写真いっぱいです。

モギダグウェイを登りきって、UT261ではなく、ダートロードの方へ進みます。



こんな感じ。誰とも会わない不安な感じの道です。




まだかな、、何の案内もないし、そろそろ引き返したほうが良くない?と思い始めた頃に
着きます(15分くらい走る感じでしょうか)。

ここかな?みたいなところに車を置いて、谷の方へ行くと、




こんな景色に出会えます。ミューリーポイント(Muley Point)。




ああ、泣きそうだ。絶景すぎて。

グランドキャニオンが好きな人はここも好きなのではないかと。

ずっと向こうにモニュメントバレーみたいなのが見える。


風の音と、静寂な、何というか、自然とはどういうものなのか、なんだか哲学的になるような、
そんな場所です。



ズームすると、下に蛇行してる茶色い川が見えます。

一組観光客らしき人がいましたが、入れ違いで、私たちだけになりました。



こんな空間を独り占め。いや、二人占め。



ズーム。モニュメントバレー?



ちなみに足元はこんな感じです。当然柵もないし、人もいないので、自己管理、大事です。



さて、来たダートロードを戻って、UT-261へ向かいます。

 



当分は、こんなまっすぐな道。

シーネックロードだから、と思ってUT-95を通ることにしました。
ちなみにここまでの道でオットは眠い眠い言っています。



なーのーに!UT-95に出た時から様子が変わってきた!

 



地層が面白くなってきた!車内は軽い興奮状態!



なんか、すごそうだよ、ここの道!

 



なにあれ〜??って調べてみたらJacob's Chair という名前がついてるビュートだそうです。



すごいすごい!

 



次から次へと変わった地層が出てきて、全く飽きない!

 



あれもなんか変わってる!



運転席の横は、こんなんですから。




あの岩、落ちそう‥。



岩がもこもこしてる!

 



そんでまっすぐ岩の壁に向かう道。こういう道大好き!

 

すれ違う車もほとんどいない。

これはすごいわ。

 



途中、車を止めて、ゆっくり周りの景色をみたり。






なんか水が見えたり!

 

ふと見上げると、なんじゃありゃ??!

 

地層の色もころころ変わる。

 



あれもなんでしょーか?



表面宇宙〜。

あ、やっと車がいた。


橋があるぞ!

 



人工物だ!

 



興奮マックス。

 



ここは黒い地層。

 



形もすごくへんよ。

 



本当に驚きっぱなし。

 



うひゃああ。

 



これ、国立公園に指定したほうがいいんじゃないかなあ。
こんな素晴らしい道をほとんどの人は通らないわけで。もったいない精神が働く。
勝手に「ユタ州道95号を有名にする会(日本支部)」でも作ろうかしら‥。

 

Hite Over lookというところがありました。軽いキャンプみたいなのもできそう?
トイレがありました。というか、この周辺ここしかトイレないです。
当然、水洗トイレではなく、自然な感じのトイレですが、意外ときれいです。
ボランティアの方とかが掃除してるのかなー?



少し、建物らしきものが見えます。家なのかなあ。どうやって暮らしてるんだ。
(地図でみたら公安局と書いてあった。公的な建物?)

 



さっき通った橋が見えます。

 



UT-95(ユタ州道95号)を示す看板。 Scenic BYWAY と書いてあります。
本当にここは最高のシーネックロードです。

 



横にはこんなのがあったりするしね。




もはや、こういう岩が普通に見えて来たりするけど、実際にはすごい迫力なんです。

 



白い岩があって、きのこみたいな岩も見えるし。

 



地球上じゃないみたいな岩もあるし。

 



かと思えば、まっすぐな道に岩がぽつんとあるし。

 



こんなもこもこした岩もあるし。車が少し多くなってきた。街が近いのかな?

 



これはアポロ岩。

そろそろ95号終わりです。ああああ、楽しかった!!

途中、ハンクスビルという街で、給油をして、飲み物買って、トイレ行って、
さあ、UT-24を北上して、とりあえず今日は、行けるところまで北上!

 

この道、10年前のグランドサークル旅行のときにもちらりと通ってるはず。



この鉄塔が印象的だった。10年前は写真撮ればよかったなあと思って、通り過ぎたけど、
今回は、あれだ!と思って撮れてよかった。なんとなくオールドアメリカンって感じの風景が
印象に残ってました。巡り合わせの不思議を感じる。
こんな広い世界のなんてことない田舎の風景に2度出会い、2度感動する。

 



インターステーツ6を通り、191号を北上し、

日が暮れるまで、急げ急げ。

そろそろ限界か?



ユタ州、Priceという街で今夜は泊まることにしました。
Quality innがあったので、そこで値段を聞いてみて、割とお手頃だったので、ここに決めました。
そして、夕食は(写真ではプアに見えるけど)日本から持ってきたお味噌汁と、白ご飯と
焼き鳥の缶詰。経験上、こういう田舎の小さな街では日本人がおいしいと思うものに
なかなか出会えないので、このほうがご馳走なんです!

さて、明日も大移動です。オレゴン州まで一気に行くぞ〜!


- - - もくじ - - - 
1日目 出発〜サンフランシスコ到着  
2日目 シリコンバレーとマラソンエキシビ会場&友人と食事
3日目 スヌーピー博物館
4日目 サンフランシスコマラソン!&ラスベガスでシルクドソレイユOを観る
5日目 ラスベガス観光
6日目 モニュメントバレーへ 
7日目 みづとお別れ モギダグウェイ | 素晴らしい道UT95
8日目 ポートランドに向かってひたすら北上
9日目 ポートランド到着
10日目 楽しすぎる!ポートランド
11日目 I-5(インターステーツ5号線)を南下 
12日目 マウントシャスタ〜サンフランシスコ到着〜帰国 おまけ みづホームステイの様子


TRAVEL TOP | BACK(7日目-2へ)|  NEXT (8日目へ)