ラスベガス出発の日。
こっから、モニュメントバレーを目指すのだ!
そして、それが今までの旅行の中で肝を冷やしたベスト1の体験になるのでした‥。OMG!



朝食はIN-N−OUTバーガーにて。




持ち帰りなのですが、ドライブスルーは自信がないので、直接カウンターで頼みます。

実は、ここに来るまでも一悶着あったのでした。
ホテルで借りたレンタカーのガソリン残量が1/8しか入ってない!
満タンにして返さなくてもいいから!と言われたけど、
まず最初にガソリンを入れなきゃいけなくなりました。そして、いらんところではやたら目につくのに、
必要な時には見つからない‥。ぐるぐるしちゃって、ハイウエイ降りて見つけたー!と思ったら、
工事中で反対側にいけなくて、、みたいな感じで、なんだかうまくいかない。
やっと見つけたガソリンスタンドも、なんか治安がよくない感じのエリアだったみたいで。
そそくさとガソリンを入れて立ち去りました‥のあとのIN-N-OUTバーガー。




とりあえず、待ちに待ったグランドサークルのロングトリップです。わーい!なつかしー!




大好きな道「I-15」。もー好きすき!




このひと、こんなんですけどね(爆睡中)。




アリゾナに入りまーす!




2年前も見たこの岩山。




迫ってくる感、最高!




ユタ州に入ったかな?地形がまた変わってきました。




ひたすらワクワクしている頃です。




そして、本日の寄り道。
CHUMSの本拠地、ハリケーンという街に着きました。
2年前、ザイオン国立公園に行った時にはまったく知りませんでしたが、
日本でCHUMSが高校生に人気のブランドということを知り、何気なくそのサイトを見たら、
なんと、愛着のある地名がたくさん出てきた!ザイオンの玄関口のハリケーンという街で
立ち上がったブランドだというではありませんか!

これは是非とも行きたい!ってんで通り道だし寄ってみました。
ちなみに、みづが背負ってるのもCHUMSのリュックです(青いリュック)。

噂通り?思った以上に小さいオフィスで、ほんとにここ会社?ってくらいの規模でした。
ハロー!と言って入ったら、どうぞ〜って感じで2〜3人が事務仕事してて、
グッズもちょっとしかありませんでしたが、いちおう、本社訪問したということで(ただのミーハー)。





さて、今日も引き続きピーナツパンで飢えをしのぎつつ(2年前にも行った近くのスーパーで
パンやらピーチやらを買った)、引き続きモニュメントバレーを目指します。




なぜ、モニュメントバレーかというと、みづが
2年前グランドキャニオンは自分の想像と違った、自分が小さい頃行ったのに、記憶に残ってないと
思ってたのはモニュメントバレーの方だった!と白状し、ええ〜じゃあモニュメントバレーにも
行かなきゃね!となったのです。

そしたら、Aさんファミリーもモニュメントバレーに行くというではありませんか!
じゃあ、日にちを合わせて、一緒に大きいハウスに泊まり、ついでにそのままみづを
テキサスまで連れて帰ってもらって、ホームステイ先のAmgiの家まで運んでもらおう
ということになりました(感謝っ)。




なので、Aさんファミリーとはサンフランシスコで待ち合わせて、ラスベガスで待ち合わせて、
モニュメントバレーで待ち合わせて、っていうことになります。




そうそう、ラスベガスで日本から借りてきたグローバルWi-Fiの使用量の上限を超えてしまったため、
Wi-Fiが使えず、移動中は情報が得られないという不便なことになっております。




まあ、こんな道、どちみちWi-Fiなんて使えなかったと思うのですが。




ペイジを通って、いつもの景色。ここいっつも写真撮っちゃう。




今回は寄らないけど、レイクパウエルね。




徐々に、時間に遅れを感じます。思ったより時間かかっちゃってるね。




だんだん近づいては来ているのですが、なかなか着かない。




天気も怪しい‥。この辺り通る時、いっつもこんな感じだなー。




そして、この先からしばらく写真がない‥。

なぜかというと、最大のピンチを迎えたから!

ガゾリンが‥ない。

ペイジを出て、98号 へ入るとすっごい田舎道。
たっぷりあったガソリンがぐんぐん減っていく。
そして、ガソリンスタンドが全然見当たらない!ここにはあるだろうと思ったところも、ない!
そう、ここは砂漠の真ん中~。

2時間も3時間も大きな街がありません。 

どうするよ、どうするよ。
引き返した方がいいのか?
このまま一番近い街kayentaまで持つのか?いや。。絶対持たないな‥。
こんなに何もないとは!!夫婦で青ざめる。

こんな田舎町で、しかもWi-Fiもなく調べようもなく、電話も使えない‥。
どうするよ、どうするよ。

そういえば、さっき、すごーくマニアックだけど
trading postと書いてある看板にガスステーションマークがあったような気がする。
そこまで戻ってみる?
そこまで戻るのもけっこうかかるけど、それでなかったらもう終わりだよ。

道の途中でちっちゃく表記のあったガスステーションマークを頼りに、
え?ここ進むの?という道に行ってみます。普通だったらぜったいにいかないエリア。
(気が動転してたのでその道の写真はなし)
つーか道端にロバいるし、ここは確実にネイティブアメリカンの集落だよね?という不安な道を
ずっとずっと進みます(本当に行きたい道からはどんどん離れてる)。

そして、ここじゃないだろう?と違う道を行くも、そっちにも何もなし。

左に行けば、ダートロード(舗装されてない赤土の道路)、
正面はでっかい岩山です。

の右に、なんかある!!んで目の前に現れたのが

これ






が、がすすてーしょん?
とれーでぃんぐぽすと(日用雑貨店)??

普通の掘っ建て小屋じゃん?写真には写っていませんが、
よく見るとちっちゃいガススタンドがありました。(かなり気が動転してる)
当然お客らしき人もおらず。私たち夫婦にはこの世の果てに見えました(大げさではなく)。

ここ大丈夫?やってないんじゃない?とか言ってると、
金網2重ロックのドアから、ネイティブアメリカンのおじさんがカタコトの英語で出てきた!

なんか言ってる。ガスが欲しいなら、小屋に入れとか言ってる!

こ、こわい。こわすぎるっ(naは絶対さらわれる、もう終わった、と思ったらしい)
もう背に腹は代えられなかったので、おとなしく着いていく夫。
(単にクレジットカードの機械が中にあったというだけなんだけど)

ちなみにみづは熟睡。親がピンチになってるのを知りません。

だけど、割といい人だった。ちゃんとガスを入れてくれたし、小屋の中にはネイティブアメリカンの
おばちゃんと女の子がいたらしい。
一応アメリカの郵便局マークもあるので、ちゃんとした?場所だったのかな。
(あとで調べたら、ネイティブアメリカンのグッズとしてはマニアックだけど本物が売ってる
すごく良いお店だったみたい。そりゃそうだ。本物のネイティブだったし!
気持ちに余裕があればネイティブアメリカンのグッズを見てみてみたかった!
naも気が動転しててお店の中をちゃんと見てないって。)

モニュメントバレーまでの道も親切に教えてくれました。見かけによらず意外といい人(←失礼)。
それは、Shontoという小さな小さなネイティブアメリカンの村でした。
(地図で見たら、ここにガスステーションがあるのも奇跡に近いね!)




今となっては貴重な体験でしたが、こ、怖かったよう〜〜。

安堵の気持ちでいざモニュメントバレーへ!

ガソリンは早め早めが大事!(いや、わかってたんですけどね)




そんなこんなで日が暮れて来てしまった!




Aさん、ごめん〜〜きっと待たせてる〜!
ようやくkayentaの街が見えてきた〜!でもモニュメントバレーの宿までまだあと30分はかかる。




おお、見えてきたぞ〜!




モニュメントバレーだ!!




11年前は反対側から来たけど、今回はこちら側から。




いやったあああ。
右へいけばモニュメントバレーですが、それと反対方向へ行くと、
本日の宿、11年前にも泊まった「Goulding’s Lodge 」に到着です。




はじめに、にも書いたように、夏休みのモニュメントバレーの宿なんて個人客では
なかなか普通は取れませんが、わっかりにくいHPをよーく探していくと(今はリニューアルされちゃって
わかりやすくなっていましたが)Hill house なるものがホテルの部屋以外に存在していて、
そこだったらわりかし空いていました。
3ベッドルーム、2バス、キッチン、ランドリー付き。
2ファミリーで割るとそんなに高くもない値段です。




そして何と言っても、眺めはこれですからね〜!!




目の前は赤い岩山だし。




ハウスはこんな感じ。庭付きでバーベキューなどもできます。




リビングからはこの眺め。ぜーたく!ぜーたく!
我が家の名前で予約を取っていたので、先に来ていたAさんファミリーは入れず、
その間、ビレッジ内のランドリーに洗濯しに行っていたそうです。
このお家にも無事についた旨を知らせ、洗濯機ついてるよーと連絡すると、
乾燥機にかけず持って帰るわーと洗濯物を持って帰って、このお家で乾かしてました。便利!
我が家も洗濯物がたんまり溜まってるので、ここで洗濯をしておきます。




みづもこっから眺める。




キッチン。キッチンからもモニュメントバレーが見えます。




各部屋に続く廊下。




ベッドルームは3つ!
めっちゃ広い。




キッチンの窓から。

とりあえず、敷地内にスーパーがあるので、買い物に行きます。
色々と買出しとかなきゃ。私たちも、Aさん+みづチームも明日からロングロングドライブです。




帰ったら、Aさんのご主人(シェフ)によるディナーができてた!




メキシカンタコスパーティーの始まり〜〜〜!!

あああ、おいしい!本当においしい!こういうのが食べたかったの!

夜は楽しくアメリカトークで盛り上がる!

さあ、いよいよ明日からみづと離れて初めての海外夫婦旅、みづは2日かけてテキサスへ向かい、
2週間のホームステイのはじまりです。

お互い大冒険だあ〜。楽しみっ。


- - - もくじ - - - 
1日目 出発〜サンフランシスコ到着  
2日目 シリコンバレーとマラソンエキシビ会場&友人と食事
3日目 スヌーピー博物館
4日目 サンフランシスコマラソン!&ラスベガスでシルクドソレイユOを観る
5日目 ラスベガス観光
6日目 モニュメントバレーへ 
7日目 みづとお別れ モギダグウェイ | 素晴らしい道UT95
8日目 ポートランドに向かってひたすら北上
9日目 ポートランド到着
10日目 楽しすぎる!ポートランド
11日目 I-5(インターステーツ5号線)を南下 
12日目 マウントシャスタ〜サンフランシスコ到着〜帰国 おまけ みづホームステイの様子


TRAVEL TOP | BACK(5日目へ)|  NEXT (7日目へ)