ツイてない日、というのはあるものである。
午前中は快調に飛ばしていた我々。
なんでか、この日の午後からは、空振りばかり。
みづとnaの強い希望により、アンテロープに行くぞっとビジターセンターに行って
ツアーを予約しようと思ったら、どれもいっぱいとのこと。がーん。やっぱり。
出発前日本からネットでアンテロープのツアーを何社かあたって予約しようとしても、
希望の時間はぜーんぶ9月まで埋まってるとのことだったので、現地だったらなんとかなるかも!と
ビジターセンターで聞いたのですが、ダメでした。
アンテロープはいつの間にそんな人気スポットになっちゃったの〜?
とりあえず、腹ごしらえ。9年前に行ったおいしいと記憶してるペイジの中華レストランを
恐るべきカンで当ててしまった我々。このへんのはず〜とうろうろと車を走らせたらありました!
中華バッフェ。やっぱりおいしいと思う。揚げドーナツ的なのがおいしかった〜。
どこの国に行っても中華はありがたいです〜。
ごはんを食べて、こうなったら、アンテロープのツアーの出発点で直談判だ!
が、この土砂降り!!えーさっきまですごい晴れだったじゃん!
視界が悪くて、アンテロープのツアーの出発点まで、少し迷いながら行きました。
が、やっぱり夕方までいっぱいとのこと。そして先ほどの雨で赤土がべっちゃべっちゃ。
ツアーから帰ってきた人たちがびしょ濡れで泥だらけ。カメラも泥だらけ。
それを見たnaが「‥今回は諦めよう。雨&泥対策してないし、夕方まで待ってたら
グランドキャニオンに行けなくなってしまう。」
一番行きたがっていたみづが、しゅーん‥となります。
しょんぼり。
そして、そこの駐車場を出ようとしたとき、車止めにしてあった大きな石に気づかず
がりっとやってしまう‥ううツイてない。
(車は保険に入っていたのでお咎めなしでしたが、やっぱり気分がよくないよね)
しょうがない、しょうがない、こういうこともあるさ、と、
ホーシューベンドに向かいます。割と近くにありますので。
9年前も行ったけど、やっぱりあの景色はすごいので(しかも無料で!)、見ておくことに。
駐車場ではこんなに天気が悪かく、下もべちゃべちゃ。
そうだった。けっこう歩くのよね‥。
その上天気は一転して、カーッと照りつける暑さに!
なんだよ〜さっきまで大雨だったじゃん!と帽子を持ってこなかったみづとnaが不満そう。
おお、少し見えてきたよ。
トレイルの横はこんな景色。振り返ると、来た道があんなに遠い!
砂に足を取られて、意外と歩くのがきついのです。
だけど、この景色だもんね〜〜。
やっぱり歩いて来た甲斐があります。船が小さいね。
柵とかなんもなく、みんな淵淵に立って、撮影。
うちらが寄れるのはここまでだわー。
だけど、迫力はさすが。
さて、本日の宿、グランドキャニオンに向かいますか!
と言ってたら、なんか道路が通行止で、予定していたルートと違うルートを通らされる。
なんかちょいちょいツイてないな‥。
ま、このあたりはどの道通っても、すごい景色だからいいんですけどー。
こんな風に宇宙っぽいと思うところもあれば、
そんなところを牛が横切るという看板あり。
地形が少し変わってきました。グランドキャニオンは近いぞ〜。
途中で、ネイティブアメリカンのお土産屋さんの屋台がぽつぽつと現れはじめ、
大地の裂け目も見え始めます。
あ、エルクの看板!
裂け目が見えるところがあったので、少し寄ってみようと車を降りましたが、
思ったより歩かないと行けなかったので、途中で引き返します。
グランドキャニオンに入ってからも宿までが遠いんです。
やっとグランドキャニオンの看板が見えてきました。
愛しき、ナショナルパーク&世界遺産の印です。
じゃーん。
この横にはずどーんとグランドキャニオンの谷が広がっているはず。
ゲートが見えてきました。あれ?あんまり車がいないなあ‥。
この時点で夜の8時前。
あれれ?空が急に暗くなり、ざーざー降りの大雨に!
おまけに、風もすごく、あっという間に、イナズマぴかぴかの大嵐に。
そしてnaが「あれ?このランプ何?なんか危険っぽいけど。」と車の警告灯を見て言うので、
路肩に車を寄せて様子を見てみようと、嵐の中外に出る‥と寒っ。何この気温?
え−15℃??寒い寒いよー。昼間は40℃近くあったじゃん。
車は外観はなんともないみたいだけど、英語の車の説明書を見ても、
どうやらタイヤの空気圧がやばいらしい。このまま走らない方がいい、的なことが書いてある。
日本ではあんまり点灯したのを見たことがない警告灯。
何度か止めてもそのランプはついたまま。こわいよー。
天気もこわいけど、車が止まるのはもっとこわい。今日宿を取ってるビレッジまであと1時間以上
走らないといけない。このへんがアメリカの国立公園の怖いところ。
公園の中もめっちゃ広く、自然のまま。街灯ももちろんないので、雨もざーざーで真っ暗。
前も見えない状態で、怖いランプがついたまま、恐怖の中を車は進む。
そろそろビレッジのはずだけど、とビレッジに入るけど、視界も悪いし、
ちょっとビレッジの中が真っ暗の中ややこしい道になっていたので、わからなくてぐるぐる。
しかも、ビレッジの中は一方通行でなかなか思うところに行けない。
いつ止まるかわからない車で、なぞの警告灯はまだ灯ったまま。
不安と緊張で、しーーんとした車の中。お腹もすいてきたし、naのイライラもつのる。
やっっと本日の宿、Maswik Lodgeのフロントを見つけます。
チェックインをし、モーテルタイプのお部屋で位置が遠かったので車で移動しないと無理だから、
その前に食べ物をゲットせねば、とフロント併設のレストランに行きます。
う。た、高い。まずそーないかにもなアメリカーンのハンバーガーが1個16ドルかよ〜!
まあ、しょうがないよ、それが国立公園さ。
そのハンバーガー1個と持ってきた小さいカップラーメンでしのごうか。
さて、お水を買うか。とドリンクのところへ行っても、水が売ってない。
はー??なぜそんなことが起こるんだ?どこを探しても水が売ってない。
体に悪そうなカラフルな甘いドリンクは売ってるのに??
お店の人に聞いたら、環境保護に取り組んでるので、水は売ってないとのこと。
汲み水は無料よ。ただし、ボトルがないといけないけどね。とのこと。
ボトルは、お土産のところにあったけど、確か15ドルとかしてなかったっけ??
手持ちのペットボトルにみんな入れてたけど、そーいや、さっき車の中を整理するので
気を利かせて、ぜーんぶ捨てたばっかり!!(←この運のなさはなんだ?)
仕方がないので、飲み水はスパークリングウオーターで
(この当時みづは炭酸水があんまり飲めなかったけど)、カップ麺の水は水道水でやるか。
しかし、そのスパークリングウオーターが巨大な瓶に入ってて5.5ドルもする!
小さいサイズはないのか?
重いし‥。超寒いので、スパークリングな気分でもないんですけど‥。
高いハンバーガーと重いスパークリングウオーターと、スーツケース2つを抱えて
2階建ての建物の2階にえっちらおっちら移動します。
(なんでこんなときに限って二階なんだ?しかも外階段!!)
疲れた〜へとへとだ〜。
そして、やっと部屋にたどり着いた〜!!
ん?
あれ?
鍵があかなーい!!カードキーがまったく反応しない!
お腹ぺこぺこ&車のことは結局解決しない&超寒い‥なのになのに
なぜ鍵があかない?
外はまだ大雨、大嵐。
このままフロントに歩いて行くと10分くらいはかかるという部屋の位置。
これは翌日撮った写真だけど、こんな風にモーテル風になってるロッジなので、
部屋に入るまでは外!なんです。
仕方ないので、もう一回おそるおそるnaが車を動かし、フロントに文句を言いに行きました。
私たちは部屋の前で、寒さにぶるぶる震えながら待っていました(たぶん12℃くらい)。
十数分後「この鍵は、とおおっってもセンシィティプだから扱いには気をつけないとダメよ〜。
磁気で反応するから、カードキーの近くには携帯も、車の鍵も置いちゃダメよ〜」と、
フロントの人に悪いのはそっちのせいよ、的な言い方をされた!と超ぷりぷりしながら帰ってきました。
携帯も、車の鍵も近くに置けないホテルのキーなんかあるんかい!!と突っ込みどころ満載なのは
さておき、今度は、ちゃんと鍵が開きました。
さっきも、別に携帯とかを近くに置いてたわけではないんだけど。ぶつぶつ。
(あとでAさんに聞いたら、この現象、アメリカでは普通らしい。逆に、え?日本のカードキーは
全部普通に使えるの?とびっくりされた。使えるのが普通だと思うけど〜。)
というわけで、やっとお部屋に入れました〜。時間はすでに11時を回っていました。
国立公園の看板を見たのが7時過ぎだったから、えらい時間かかったねえ。
まさにトラブルだらけの1日。
ハンバーガーもすっかり冷めちゃってあーあ。カップにカップ麺を入れて、
お部屋にあったコーヒーメーカーでお湯を沸かして、食べました。
スパークリングウオーターはこんなにいらんよね‥。瓶だから持ち歩けないしな‥。
だけど、不安の種は残ったまま。国立公園の外に出ないと車の修理場はないんだろうか。
外に出るまでけっこうまた時間がかかるよね。どうしよう。
とりあえず、明日になってみて考えよう。
非常に疲れたので、今日はこのままシャワーを浴びてから寝ます〜。
いやはや、えらい1日だった。ふう‥。
- - - もくじ - - -
1日目 アメリカ到着!今年はサンディエゴから。
2日目 Route66の街からザイオン国立公園へ | すごいぞ!ザイオン
3日目 恐怖のトレッキング| ナローズ〜川の中をトレッキング
4日目 グランドサークルの醍醐味 | グランドキャニオンでパニック
5日目 やっぱり壮大!グランドキャニオン。
6日目 サンタフェへ | 素敵すぎる宿
7日目 サンタフェ再びそして大移動 やっぱり広いよアメリカ
8日目ー14日目 テキサスの州都での日々 ファーマーズマーケットや、カフェ巡り
TRAVEL TOP | BACK(4日目へ)| NEXT (5日目へ)