グランドキャニオンの朝。5時前起床。
宿で、朝ごはんを作って(と言ってもホットドック用のパンにピーナツバターを挟んだだけ)、
朝食をグランドキャニオンを眺めながら食べるために、いざトレイルへ!
グランドキャニオンの中に列車が走っているので、踏切を超えて。
宿から近い、ブライトエンジェルトレイルヘッドから出発にしました。
こんな感じで降ります。
ここは、9年前、チビみづと歩いたところ。
少しずつ陽がさしてきました。
岩が赤くなってきます。
きれいだなあ。
昨日の夜の嵐が嘘のようです。
そろそろ、朝ごはんにしましょうか。
食べるポイントをさがしつつ、降ります。
何度見ても、
壮大です。
トレイルの横の少し入ったところに、岩場があったので、そこに腰掛けて朝ごはんにします。
太陽は雲に隠れちゃったけど、壮大な景色が目の前です。
後ろを鹿くんが通り過ぎて行きました。
リスもいます。
鳥もいます。
朝ごはんを食べ終えて、もう少し、下に降りてから、また上がってきました。
やっぱり好きだああ、グランドキャニオン。
でも、眺めは上からの方がよかったかも‥。
まあ、いいか。「谷」の中で、朝ごはん食べれたしね♪
谷間に太陽の光が差して素敵です。
アメリカのナショナルパークでおなじみ、青い鳥。
谷を眺めるリス。
るんるんしながら宿に帰りましたが、まだ懸念事項が残ってるんだよね〜。
昨日の車のトラブル、解決してない‥。
今日はグランドキャニオンを棒に振っても、街に出て、修理をしないといけないかもしれない‥。
どよーん。
こちらMaswik Lodgeのフロント前。
チェックアウトのときに、ダメ元でフロントのおばちゃんに、車の取説を持って
車の状況を話に行きました。なんか解決方法ある?と。
そしたらあっさり「あるわよ」と。えええっ?!
車の空気圧の関係ね、と警告灯を見て言われた。
このビレッジの中に(もう少し先に)ガレージがある(車の修理場のような意味合い)から
そこに持っていくといいわよ、とのこと。
まじでー?そんなすぐ近くにあるの?
グランドキャニオンを出て、オートバックスみたいな車専門店を探さないといけないと思ってたんだけど。
チェックアウトの際、カードキーはプレゼント、と言われ、どの柄がいい?と聞かれ
うーんどれがいいかなあと迷っていると、「いいわよ、全部あげる!」と言われ、
全種類もらっちゃった。うわーいラッキー!嬉しい!
そして、車の修理場は本当にすぐ近くにありました。
髪が赤いおねーちゃんが出てきて少しびっくらだったけど、対応はサクサク。
昼間暑くて、夜は急に気温が下がったから、タイヤの空気が変なことになったんだと。
タイヤの空気圧を調節してくれて、あの警告灯は無事に消えました。
おお〜サンキュ〜これで心置きなくグランドキャニオンを楽しめます。
髪の赤いおねーちゃんにチップを渡して、笑顔で別れました。
しかし、なんでもあるんだなーグランドキャニオン。診療所もあるし、郵便局もあるみたい。
ゼネラルストアに寄って、お土産やら、果物やら、お水やらを買います。
この後少しトレイルする予定。
レジで、グランドキャニオンオリジナルのエコバッグを勧められたので、5ドルで購入。
かっこいいよね。たっぷり入ってお気に入り。
リムに沿ってずっとトレイルがあるので、ちょっと広くなってる岩場で、
お昼ご飯を食べることにしました。
いいなあ。この眺め。
ゼネラルストアで買ったピーチと、またまたピーナツバターを挟んだパン。
国立公園内のカフェテリアは激混み&高い&我が家の口にはあわないので、
それくらいなら、シンプルなパンにピーナツバターを挟んだものと果物で十分。
アメリカのピーナツバターって甘くなくておいしいんです。
ズームレンズで見ると、谷底のコロラドリバーが見えます。
でっかいところで、でっかいジャンプ。いいねえ。
キミの可能性は無限大!とかコピー入れたくなっちゃう。
このあと、リム沿いを歩いて谷に向かって降りるトレイルをしようと思っていたのですが、
雷がゴロゴロなりはじめたので、中断です。先に今日の宿にチェックインしようっと。
さて、本日の宿は、Maswik Lodgeの近くで、リム沿いにあるBright Angel Lodgeです。
入り口はこんな感じ。
木のぬくもりの感じ。
ここ、本当にグランドキャニオンの谷(リム)のすぐそばです。10秒くらいで谷。
ここの予約が取れたとき、めっちゃ心が躍りました。リムのすぐ近くで寝れるなんてうれしい〜。
こちらがロッジの地図。移動します。
お部屋はここ。緑のドアがかわいい。
中もわりとかわいいでしょ。
デスクとか椅子とかもあるし、バストイレ付き。そして、立地が、リムまで30秒!!
リム沿いのギフトショップに行ってみることにしました。
こんな感じで、ギフトがあれこれあります。
ギフトショップにリムに向かってる展望台があったので、そこから景色を眺めます。
さて、今日の使命は洗濯!!
マーサーキャンプ場に洗濯機があるという情報を得てそこまで移動します。
あった、あった。でかいし、作りはシンプルだし、これぞアメリカンな洗濯機。
(住んでた頃のアパートのものと同じだ‥)日本の電化製品って恐ろしい速さで進化するのに、
アメリカのマイペースさと言ったら!
とりあえず、ぐるぐる回してみました的な洗濯を終えて、とりあえず乾かしてみました的な
乾燥機にかけ、洗濯終了!すっきり!
このあとは、お気に入りのデザートビューで夕陽を見るのだ。
ふかーい谷に川が流れてるのを見るだけで、こんなにときめくのはなぜだろう。
そしてこのシルエット!
青のりプッチンプリン型の山。形がきれいです〜。これは谷の上にあるの。
淵に座って、夕焼けを眺めるみづ。いいね。
デザートビューは建物も楽しい。
ネイティブアメリカンモチーフデザイン。
こんな風にぐるぐるなっています。
壁がかわいいのよね〜。
影が濃くなりました。谷に夜がやってきます。
ギフトショップはこんな感じ。ここで、ネイティブアメリカン柄の、陶器のボウルを買いました。
サラダを入れたら良さそうと思って。
帰りに、Maswik Lodgeのピザパブで、おいしいと評判の石窯ピザをテイクアウトし
(すごく待たされたけど)、宿で食べます。ほんとおいしい!
食べ終わったら、リム沿いのトレイルロードまででて満点の星を楽しみました。
すごい!本当にすっっっっごい星の数です。
家族で、これはすごいねえとため息をつきながら見ました。
すぐ横は深い深い谷。
グランドキャニオンで満点の星空を見てる、それだけで感動ものでした。
この感動は日本に帰ってからも思い出します。
この星を見にまたグランドキャニオンに来たいと思ったのでした。
- - - もくじ - - -
1日目 アメリカ到着!今年はサンディエゴから。
2日目 Route66の街からザイオン国立公園へ | すごいぞ!ザイオン
3日目 恐怖のトレッキング| ナローズ〜川の中をトレッキング
4日目 グランドサークルの醍醐味 | グランドキャニオンでパニック
5日目 やっぱり壮大!グランドキャニオン。
6日目 サンタフェへ | 素敵すぎる宿
7日目 サンタフェ再びそして大移動 やっぱり広いよアメリカ
8日目ー14日目 テキサスの州都での日々 ファーマーズマーケットや、カフェ巡り
TRAVEL TOP | BACK(4日目後半へ)| NEXT (6日目へ)