今日でグランドキャニオンとお別れです。
お別れの朝は、マーサーポイントへ。
このポイントは朝陽を見るのにもってこいのポイントと言われているところ。
日本人遭遇率も高いです。ここで、アメリカに来て初めて日本のご家族の方と
会話をしました。お互いの家族写真を撮りあっこしました。
みづにこの景色が見せれてよかった、とnaも満足そう。
こんなところに人が。というのは毎度のことですが。
今日は、快晴です!
影ができるので、彫りも深い。
この赤茶の地層の色が、グランドサークル好きの血を騒がすのです。
ここで、朝ごはん。またもやピーナツパン。
ピーナツバター1瓶買っちゃったので、使わなくっちゃ。
逆光で撮るとこんな感じ。谷が重なって綺麗です。
木に登って、グランドキャニオンを眺めるみづ。
下の方はずっと深いです。
さて、そろそろ行きましょうか。
駐車場に向かうところに、うさぎちゃんがいました。かわいいっ。
こんなんもありました。ナバホとか、アパッチとか、ヤパパイとか、
ネイティブアメリカンの部族の名前が記してあります。
これから、今夜の宿のあるアルバカーキに向かいます。サンタフェ観光もしたいのです。
ザ、地平線!!
広い広い空。
道がずっと向こうまで見えるってのがアメリカドライブ。
ルート66の街があるので、寄ってみることにしました。
街灯にルート66マーク。
Winslowという街です。ここのインフォメーションに入り、ネイティブアメリカンの
アクセサリーなどを売ってるお店があるか聞きます。
なぜなら、みづが、サンフェイスの柄の何かが自分用のお土産に欲しいと言っていたから。
私たちも、ネイティブアメリカンモノは大好きだし。
そのお店に行きましたが、本物を扱ってるお店で、お値段も割と高い、
そして、観光客向けではなく、地元の人向け、コレクター向けな感じ?
本物すぎて?ちょっと購入し難い感じでした。
ネイティブアメリカンものを扱ってるお店は、こんな感じで、観光客向けに
高速道路沿いの出口にあるものが多いのですが。
さっきのところは、場所も内容もちょっとマニアックだったなあ。
でも、目の保養にはなりました。
有名なジャックラビットの看板!ジャックラビットいつか見てみたいなあ。
こんな道と、こんな空が続く。
まだまだ続く。
naが眠たい眠たいと大騒ぎをしています。
だけど、ここで休憩するとサンタフェで遊ぶ時間がなくなっちゃう。
隙あらば、化石の森国立公園にも行きたかったけど、どうやらその時間もなさそう。残念。
横を見ると、ピンクの塊があります。
あれはなんだ?!と車の中で大騒ぎ。
私は岩じゃない?と言い、naは雲だよ!と言い張る。
ズームして、見てみると‥雲でした。
赤っぽい岩が時々あるから、それが反射して?そんな色に見えるのか、
本当に岩っぽく見えるピンクの雲でした。不思議〜。
くも、くも、雲。
そういや一昨年のアメリカ横断の時は、けっこう竜巻に遭遇したのですが、
今回はないなあ‥。
たまに、横を通るアムトラックの貨物があると、毎回写真を撮ってしまいます。
(同じような景色が続くので、他に撮るもんないしね‥)
ニューメキシコ入りました!
ビジターセンターに寄ってみましたが、昼休み中?でどっか行ってるという張り紙がしてあり、
中に入れない‥。おいおい。
まあ、いいか。
先を急ぎましょう。
アルバカーキの宿、ロスパボラノスに到着です!!
イエーイ!
サンタフェ周辺の宿を探してる時に、偶然見つけました。
ファームにある宿で、ここのショップが素敵なんです。
エントランスもこの素敵さ。
ラベンダー畑があって、その向こうにショップなどがあります。
わくわくっ。
宿のフロントもこんな感じ。くううう。かわいいっ。
さてさて、チェックインしますよ〜!
- - - もくじ - - -
1日目 アメリカ到着!今年はサンディエゴから。
2日目 Route66の街からザイオン国立公園へ | すごいぞ!ザイオン
3日目 恐怖のトレッキング| ナローズ〜川の中をトレッキング
4日目 グランドサークルの醍醐味 | グランドキャニオンでパニック
5日目 やっぱり壮大!グランドキャニオン。
6日目 サンタフェへ | 素敵すぎる宿
7日目 サンタフェ再びそして大移動 やっぱり広いよアメリカ
8日目ー14日目 テキサスの州都での日々 ファーマーズマーケットや、カフェ巡り
TRAVEL TOP | BACK(5日目へ)| NEXT (6日目-2へ)