昨日の朝食とはうってかわって、またいつものモーテルの朝ごはん。
ワッフルを自分で焼き、
シリアルを適当にプラスチックカップに入れる。
私はシリアル食べなかったんだけど、シリアルにかける牛乳がローファットミルクで
恐ろしくまずかったらしい‥。アメリカは油断するとすぐそのような目にあいます。
ウインナー(ガチガチに焼いてあった)も卵料理らしきもの(よくわからないもの)もあったんだけど、
どれも撃沈。ちょっとしょんぼりの朝ごはん。
いいのさ、いいのさ。それもアメリカさ。そういうてきとーなところも好き。
さあ、また移動開始。
テキサスに入りました。この州道の看板好き。テキサスマーク。
油田?の風景が現れるのもテキサスらしい。
ヒルカントリーエリアに入りました。うわーい。もうすぐっ。
だたっぴろい。見慣れた風景が見えてきて、
無事Aさん宅に着き、さっそくお食事へいきます。
ここ、おしゃれでおいしいレストランに連れて行ってもらいました。
ここで、住んでた時に仲良くしていたDanielも来てくれました。
みんなでわいわい再会を喜び合いました。
翌日は、いろいろお店に連れて行ってもらいました。
まずは、Daruma Ramen。オースティンの中心にあります。
オーナーはAさんで、Aさんからの依頼で私がダルマロゴをデザインしました。
日本で私の机の上で生まれたダルマさんが、テキサスでいきいきと活躍してて
生みの親としては嬉しい限り。
こちらね。ちょっと日本を意識して、切り絵風にデザインしました。
お店が大人気らしく、入れなかったので、近くのお店で席があくまで待ちます。
こちらも素敵なお店でした。
とうとうテキサスにもこんなおしゃれなパン屋さんができたのかー。住んでた時に欲しかったなあ。
席が空いたので、Darumaの店内。
こんな感じです。ラーメン屋といっても、おしゃれだなあ。
こちらはAさんが注文したオススメの野菜ラーメン。
私はスタンダードな醤油ラーメンだったかな。器がかわいい。欲しい!
(いろんなダルマグッズをもらって帰りましたが。
みづはスタッフが着ていたDarumaTシャツを日本で愛用)
オースティンに行かれる方は、ぜひDaruma Ramenをよろしくです。
http://www.darumaramen.com
こちらは、今度Aさんがここにカフェをオープンするということで連れて行ってもらったエリア。
お友達がやっているというかわいい雑貨屋さんにも連れて行ってもらいました。
そして、こちらは2年前も訪れたAngiの家。
子供達大きくなっていました。みんなでお土産の折り紙をしてるところ。
Angiはアメリカンなケーキを作ってくれていました。
ありがとう!!
賢くて、美人で、気が利いて、何より私たちの拙い英語に辛抱強く付き合ってくれる。
この出会いに感謝です。
こちらAngiの家のお庭。トランポリンで遊ぶ子どもたち。
小川も流れてるし、ハンモックもあるし、めちゃ広い。
これぞアメリカンスタイル。夫のダグラスもジェントルマンでおもしろいんです。
またの再会を約束して、あっという間にAngiの家訪問の時間はすぎてしまいました。
翌朝。
オーガニックファーマーズマーケットで朝ごはんを食べようと、Aさんが連れて行ってくれました。
こちらはレモネード屋さん。
がっつり娘は、しっかり全部の味を味見してから、注文していました。
朝ごはんにタコスを食べました。
それからこのファーマーズマーケットで買ったジャムが恐ろしく美味しかった。
やればできるじゃん。アメリカ。あの甘々なジャムだけじゃないのね。
こちらはDanielのおうち。
遊びにいくたびに、家が大きくなってるんですけど。
おーきなテレビでゲームをするみづ。
ご自慢のブラジル料理をご馳走してくれました。
夜ご飯は楽しみにしていた、Komeでのディナー。
こちらもAさんオーナーのお店で、大大大人気の日本食レストラン。
http://www.kome-austin.com/miso/
こちらのロゴも少し前にデザインさせてもらって、2年前にも来させてもらいました。
ごはんもすごくおいしいのです。
いろいろ食べさせてもらい、大満足。みづは本当にここにくるのを楽しみにしていました。
そのあと、たこ焼きを食べに。
なぜかというと、Darumaのロゴを使っていろいろとデザインを展開してくれてるSちゃんが
ダルマの生みの親の私に会いたがってるとのことで(嬉しい)、たこ焼き屋をやってるので
会いに来て!と言われ、会いに行ったところ。
デザインしながらたこ焼き屋?と思ったのですが、なかなか面白い経歴の持ち主。
ちなみに旦那さん(アメリカ人)はこのとき足を怪我していて会えなかったけど、
この2ヶ月後、初対面にもかかわらず、日本のうちの家にお友達をひょっこり遊びにきてくれたのでした。
なんつー縁だ。
これがそのたこ焼き。
いやー人生何が起こるかわからないものですね。
翌朝、naは仕事があるので、一足先に帰国。
その後、みづとAさんのご主人、タケさんは、おなじみカヤックで遊びにでかけます。
2年前は二人乗りだったけど、今年はひとりでトライ!
なんでもやってみる、何にでも好奇心を持つ子。それに付き合ってくれる人がいてよかったねえ。
お昼はおしゃれなカフェにて、おいしいブランチを。
いいなーいいなーこんなとこ。いやーほんと、アメリカの食のレベルが上がってきてる!
気になるお店がオープンしたので、行ってみよう!と言われ、
キッチンツールのお店に連れて行ってもらう。オープニングイベント中。
こちらはオースティンの名所?でパチリ。
台湾カフェで、かき氷とタピオカドリング(住んでたときにめっちゃはまったの!
当時はまだ日本にこういう飲み物があんまりなかったんだよね)を飲みます。なつかしー!
こちら、アメリカのスーパーの様子をお届けします。
マンゴーが日本では馬鹿高いって言ったら、じゃあマンゴーパーティーしよう!と
Aさんがたくさんマンゴーを買ってくれる。
みづが、撮ったスーパー切り取り。
改めて見ると、毒々しい色のお菓子もジュースも新鮮に見えるらしい。
(それ食べたり飲んだりしてたのにね)
卵パック。卵パックはアメリカの方がかわいいと思う。(卵割れてる率が恐ろしく高いけど!)
でたー!ガロンの牛乳。こんなに飲めねーよ!と毎回思う。
実際住んでた時も、飲みきる前に傷んでました。
細長いスイカ。小さいのとか1ドル(それでも日本サイズ)だから、ほんと安い!
こちら、オースティンビール。おいしいし、パッケージはかわいいし、でお土産にしました。
この間会った、たこやき屋のSちゃんとランチ。
みづが飲んでるのは、メキシカンコーラ。普通のコーラよりおいしいんだって!
ピザのお店だけど、おしゃれで、アペタイザーとか、デザートとかめちゃおいしかった!
やればできる。
こちら、Aさんちのキッチン。
アメリカのキッチンで久々に料理が作りたい!とリクエストして、
買い出しに行き、夕ご飯を作らせてもらいました。
マクロビプレートにしました。
こっちに来てから高カロリーの野菜がないものが多かったので、
お砂糖と動物性タンパク質を使わない、ゆるゆるマクロビ。
・とうもろこしごはん(旗を立てて)
・オートミールコロッケ
・オクラとアボカドの胡麻和え
・ニンジンのラペ
・ジャガイモと玉ねぎのスープ
みなさんにおいしいって食べてもらえて良かったです。
たまにこういうのが恋しくなります。
右の写真はAさんちの玄関、かわいいでしょ。
翌日は、みづとたけさんは、サンマルコスリバーに泳ぎに、私とAさんはアンティークショップを
巡ったり、カフェでお茶したり。
パイのお店。
インテリアも乙女チックでかわいかったです。パイは少し甘いけど。
オースティンのお店でみづとタケさんと合流し、コーヒーショップでコーヒーを飲んだり
します。
今日がアメリカ滞在最後の夜。
シルクドソレイユがオースティンに来ていて、とてもいいから行こう!とAさんに誘われ、
チケットを入手してもらっていたのでした。
それもマイケルジャクソン。正直、マイケルジャクソンには全く興味がなかった母娘でしたが、
前日に、たけさんにマイケルジャクソンのビデオを見せてもらったら(ちゃんと見たのはほぼ初めて!)
母娘ですっかりファンになってしまい、シルクドソレイユが楽しみになりました。
その前に、日本から帰ってきたばかりにMさんご家族とお食事。
アメリカにいた頃にお世話になったのでした。すっかり大きくなったお子さんたち。
シルクドソレイユのマイケルジャクソンをすっかり堪能し
(帰国後、たくさん曲をダウンロードしてしまった。今更ながら‥
いやあ、本当人生何が起こるかわからない。マイケルジャクソンが好きだなんて
キャラじゃないと言われるし。自分でもそう思うが。)
Aさんちで、約束のマンゴーパーティーをしてもらいます。
(マンゴー食べ放題)うひょー!
右の写真は、この日のお昼、私とAさんがショッピングなどをしている間に、
タケさんと出かける前のみづ。水着を着てスタンバイ中。
この日に行った、サンマルコスリバーは滝があり、リバーサーフィンをしたり、
滝にダイブして、深いからなかなか上がれなくてガボガボして慌てたよ〜というエピソードを
帰国後しばらくしてから聞いたという‥。なぜそんなおもしろいことを早く言わない‥。
母がのんきにお茶したり、買い物している間に、そんな体験をしていたなんて。
さて、翌日は、母娘でオースティンからサンフランシスコまで。
私の英語力で大丈夫だろうかー?と思ったら、どうにかなりました。
上の写真は、バージンアメリカの飛行機。おしゃれなんです。
いきさつ、でも書いていたように、この飛行機楽しかったー。
アメリカ大陸上空。アリゾナとかかなあ。荒野が見えます。
大好き。アメリカ。そして愛するナショナルパーク。
それから、お世話になった優しくて素敵な友達に感謝して。
サンフランシスコ国際空港。
乗り継ぎの時間がたっぷりあったので(チェックインがちょっきり3時間前からしかできなかったので
ラウンジも使えず。せっかくゆっくりくつろごうと思ったのに)、ごはんを食べたり、
のんびり空港を散策したり。
空港に、SFモマのショップがあって楽しかったです。
真夏の日本へ!
今回の旅は(も?)、本当に、本当に楽しかった!
いろんな自然にも触れて、いろんな人と出会って。
旅の醍醐味を全てぎゅっと縮めたような2週間でした。
アメリカはやっぱり楽しい。
それでも、まだ行きたいところ、やり残したこと、たくさんあります。
それは次回来る時まで、また大切に取っておこうと思います。
この楽しかった思い出を胸に、私たちの日本での暑い夏が始まったのでした。
- - - もくじ - - -
1日目 アメリカ到着!今年はサンディエゴから。
2日目 Route66の街からザイオン国立公園へ | すごいぞ!ザイオン
3日目 恐怖のトレッキング| ナローズ〜川の中をトレッキング
4日目 グランドサークルの醍醐味 | グランドキャニオンでパニック
5日目 やっぱり壮大!グランドキャニオン。
6日目 サンタフェへ | 素敵すぎる宿
7日目 サンタフェ再びそして大移動 やっぱり広いよアメリカ
8日目ー14日目 テキサスの州都での日々 ファーマーズマーケットや、カフェ巡り
TRAVEL TOP | BACK(7日目へ)|